赤ちゃんの生後6~7ヶ月健診はいつ行くの?内容や持ち物・おすすめの服装を紹介

赤ちゃん 健診 健診

ようやく生活リズムが整ってくると言われている生後6ヶ月頃。

自治体からお子さんの「6~7ヶ月健診」の案内が届いている方もいるのではないでしょうか。

この記事では生後6~7ヶ月健診にいつ行くのか、健診の流れや健診内容を始め、持ち物やおすすめの服装について紹介していきます。

生後6~7ヶ月健診とは?

赤ちゃん 健診

健やかな発達と成長をチェックし、赤ちゃんやママの育児状況を把握するために受けるのが「乳幼児健診」で、自治体から定期的に健診の案内が届くよう。

  • 発育・栄養状態の確認
  • 先天的な病気の有無、早期発見
  • おもちゃへの関心・人見知りがあるかなどの精神的な発達の確認
  • 気になることを相談できる場

隠れた病気に気づき早期治療・養育を可能にするために、国や自治体が健診に行くことをすすめているようです。

生後6~7ヶ月健診はいつ行くのが良い?

赤ちゃん 健診

「生後6~7ヶ月健診」は、生後6ヶ月から8ヶ月の前日までに受けるとされているようです。

しかし自治体によっては、健診を受けられる期間が長く設けられているところや早めのところもあるようなので、案内を確認した方が良いでしょう。

自治体によりますが、生後6~7ヶ月健診はお住まいの市区町村の保険センターまたは病院で受診するようです。

生後6~7ヶ月健診に行くおすすめの時期

赤ちゃん 健診

生後6~7ヶ月健診に行くおすすめの時期は、7ヶ月を過ぎた頃に行くのが良いと言われているようです。

理由はこちら。

  • 「支えながらお座りできる」「顔に布をかけたら手で取れる」などの検査があるため
  • 斜視・鼠径ヘルニア・停留精巣などの病気が見つかりやすい時期のため

7ヶ月前後にお座りができるお子さんが多いため、7ヶ月を過ぎた頃に行くのが良いと言われています。

しかし「支えながらお座りできる」「顔に布をかけたら手で取れる」など、家でできるようになったと思ったら7ヶ月を待たずに行っても良いよう。

「上記の内容ができない」「6ヶ月を過ぎてすぐに行く」でも、考慮してくれることもあるようなので行っても大丈夫という声もあるようです。

生後6~7ヶ月健診の流れ

赤ちゃん 健診

健診を受ける会場にもよりますが、私はこのような流れで健診を受けました。

①健診の5分前におむつの交換

(おむつが汚れてなければ交換の必要なし)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

②服を脱いで、おむつだけの状態にする

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

③健診を受ける

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

④健診が終わったら服を着て会計へ

健診に着ていく洋服は、普段から着慣れていて「脱ぎ着しやすい服」がおすすめです。

生後6~7ヶ月健診の費用は?

BCG

乳幼児健診は無料のところが多いようです。

自治体から指定されている期間外に乳幼児健診を受ける場合は、費用がかかる場合もあるそう。

自治体によって対応が異なるため、確認が必要なようです。

生後6~7ヶ月健診の内容は?

赤ちゃん 健診

どんな検査内容なのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

ここからは生後6~7ヶ月健診の内容について見ていきましょう。

①内科検診

聴診器を使い、呼吸音や心音を確認します。

さらに喉や口の中も確認し、歯が生えているのかの確認もします。

②身体測定

身長・体重・頭囲・胸囲を測り、発育曲線に沿って成長しているか確認します。

医師・看護師の指示に従い、計測器に移動しましょう。

③健康状態の確認

股関節を押して、脱臼の有無や四肢の確認をします。

また性器や腹部の確認も行います。

④視覚・聴覚の確認

難聴の確認をします。

追視の確認や、斜視・白色瞳孔の確認も行います。

⑤運動や神経の発達を確認

運動や神経の発達を確認するために、このようなことを行うようです。

  • お座りできるか
  • 寝返りできるか
  • 腕を引っぱって首がついてくるか(首すわりの確認)
  • 引き起こし反射(腕や足が曲がるかどうか)
  • 足の裏が床についたときにピョンピョンするか
  • ハンカチテスト(顔にかかった布を手で取ろうとするか)

⑥問診

私はこのようなことを聞かれました。

  • お座りできるか
  • 離乳食は食べているか
  • 母乳・ミルク・混合のどれか
  • 「何か心配事はないか」の確認

全ての検査が終わったら成長曲線と照らし合わせながら、お医者さんが子供の成長度合いを報告してくれました。

お医者さんに話すことを忘れないために、普段の様子や質問したいことを事前にメモしておくとスムーズでしょう。

生後6~7ヶ月健診の持ち物は?

BCG

生後6~7ヶ月健診の持ち物はこちら。

  • 6~7ヶ月健康診査受診票
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証
  • 乳幼児医療証

健康保険証と乳幼児医療証は治療が行われた時に必要になるため、念のため持参した方が良いようです。

また健診を受ける前に母子手帳に記入する欄(6~7ヶ月健診のページ)があるため、そちらを事前に記入しておくと良いでしょう。

さらに普段から持ち歩いている方もいらっしゃると思いますが、次のような物があると良いですね。

  • おむつ替えセット
  • お子さんの着替え(汚れた時のために)
  • タオルやバスタオル(寒さ対策のため)
  • 水分補給できるもの(授乳に必要なもの一式)
  • おもちゃ

健診前の授乳は健診中に吐く可能性があるため、直前の授乳はしない方が良いと言われました。

また健診前は服を脱いで待つ時間がある場合も。

そのためバスタオルやおくるみなどで寒さを防いであげるのも良いですね。

まとめ

生後6~7ヶ月健診にいつ行くのか、健診の流れや健診内容を始め、持ち物やおすすめの服装について紹介してきました。

やることや持ち物が多くて大変だと思いますが、乗り越えていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました