【入院持ち物リスト】出産時に必要なものは?あって良かったものも紹介

入院 持ち物 出産

初めて出産を迎える方は、心の準備とともに入院時にどのような持ち物が必要なのか、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、東京都立多摩総合医療センターで帝王切開した時の持ち物一覧や、持って行って良かったものなどを紹介していきます。

  1. 入院するときの持ち物リスト一覧
  2. 【入院生活に必要なもの】
    1. ①洗面用具・入浴用品・ドライヤー・洗剤
    2. ②バスタオル・フェイスタオル 各2・3枚
    3. ③前開きのパジャマ 2・3枚
    4. ④ティッシュペーパー 1箱
    5. ⑤時計(音が静かなもの)
    6. ⑥授乳用ブラジャー 2・3枚
    7. ⑦授乳用パット 1袋
    8. ⑧筆記用具
    9. ⑨ガーゼハンカチ 4・5枚
    10. ⑩赤ちゃんの退院時の衣装 1組
    11. ⑪生理用ナプキン(普段使用しているもの)
    12. ⑫円座、授乳用クッション(必要な方は持参)
    13. ⑬イヤホン(テレビを見る人は持参)
    14. ⑭マスク(入院中に使用できる分)
  3. 【入院時にもらえるが、不足分は用意するもの】
    1. ①赤ちゃんのおしり拭き
    2. ②赤ちゃんのおむつ
  4. 【分娩時に必要なもの】
    1. ①前開きの長めのパジャマ 1枚
    2. ②前開きの産褥ショーツ 3枚
    3. ③室内用シューズ(かかとが入って滑らないもの)
    4. ④コップ(割れない素材)
    5. ⑤ストロー(ペットボトルにつけられるもの)
    6. ⑥飲み物
    7. ⑦必要時の食べ物
    8. ⑧お産用ナプキン Mパッド 1袋(自宅で破水時に必要)
  5. 【入院時にもらえるが、不足分は用意するもの②】
    1. ①分娩着 1着
    2. ②産褥ショーツ 1枚
    3. ③お産用 Lパット4枚、Mパット2袋
    4. ④赤ちゃん用おしり拭き
    5. ⑤赤ちゃんの臍処置セット
  6. 【書類関係】
    1. ①パンフレット(Hello Baby)
    2. ②診察券
    3. ③母子健康手帳
    4. ④入院申込書 一式
    5. ⑤問診票 一式
  7. 【持って行って良かったもの】
    1. ①小さいバック
    2. ②フック
    3. ③ハンガー
    4. ④お菓子
    5. ⑤ふりかけ
    6. ⑥延長コード
    7. ⑦ウェットティッシュ
    8. ⑧ヘアゴム
  8. ローソンのワゴン販売とは
  9. 病院での注意事項
  10. まとめ

入院するときの持ち物リスト一覧

入院 持ち物

私はハイリスク妊婦ということで、近隣の産婦人科ではなく「東京都立多摩総合医療センター」で出産しました。

東京都立多摩総合医療センターでは『Hello Baby』という冊子をいただきます。

その中に「お産で入院するときに必要なもの」というページがあり、入院案内時に「そこに記載されているものを持って行くと良いですよ」と言われました。

では、東京都立多摩総合医療センターで指示される持ち物を紹介します。

【入院生活に必要なもの】

  • 洗面用具・入院用品・ドライヤー・洗剤
  • バスタオル・フェイスタオル 各2・3枚
  • 前開きのパジャマ 2・3枚
  • ティッシュペーパー 1箱
  • 時計(音が静かなもの)
  • 授乳用ブラジャー 2・3枚
  • 授乳用パット 1袋
  • 筆記用具
  • ガーゼハンカチ 4・5枚
  • 赤ちゃんの退院時の衣装 1組
  • 生理用ナプキン(普段使用しているもの)
  • 円座、授乳用クッション(必要な方は持参)
  • イヤホン(テレビを見る人は持参)
  • マスク(入院中に使用できる分)

【入院時にもらえるが、不足分は用意するもの】

  • 赤ちゃんのおしり拭き
  • 赤ちゃんのおむつ

【分娩時に必要なもの】

※【入院生活に必要なもの】とは別のバッグに準備

  • 前開きの長めのパジャマ 1枚
  • 前開きの産褥ショーツ 3枚
  • 室内用シューズ(かかとが入って滑らないもの)
  • コップ(割れない素材)
  • ストロー(ペットボトルにつけられるもの)
  • 飲み物(多めに)
  • 必要時の食べ物
  • お産用ナプキン Mパッド 1袋(自宅で破水時に必要)

【入院時にもらえるが、不足分は用意するもの】

※【入院生活に必要なもの】とは別のバッグに準備

  • 分娩着 1着
  • 産褥ショーツ 1枚
  • 産後パット
  • お産用 Lパット4枚、Mパット2袋
  • 赤ちゃん用おしり拭き
  • 赤ちゃんの臍処置セット

【書類関係】

  • パンフレット(Hello Baby)
  • 診察券
  • 母子健康手帳
  • 入院申込書 一式
  • 問診票 一式

私はキャスター付きスーツケース・大きめのボストンバック・リュックサックに荷物を入れて行きました。

では次に、東京都立多摩総合医療センターで指示される持ち物について「あったらよかったな~」「持って行かなくても良かった!」など、詳しく紹介していきます。

参考になれば嬉しいです。

(※ここで紹介するのは、2022年3月時点の情報です。変更されているところもあるかもしれませんので、ご了承ください。)

【入院生活に必要なもの】

入院 持ち物

東京都立多摩総合医療センターからいただく『Hello Baby』という冊子に記載されている「入院生活に必要なもの」について、1つ1つ詳しく見ていきましょう。

ここから記載していく内容は、帝王切開で出産した私が思ったことです。

参考になれば嬉しいです。

①洗面用具・入浴用品・ドライヤー・洗剤

「ドライヤーはないので持ってきてください」と事前に念を押されましたが、実際行ってみたら貸し出しがありました。

受付で予約をして借りられるため、このような方は借りるのも手かと思います。

  • 荷物を減らしたい
  • ドライヤーにこだわりがない

そして病室と同じ階にコインランドリーが2個あるため、使用する方は洗剤を持って行くことをオススメします。

またシャンプー・コンディショナー・ボディーソープなどはないため、持参する必要があります。

②バスタオル・フェイスタオル 各2・3枚

入院期間中のお風呂は、入院初日(手術予定前日)と出産5日目(本来は出産4日目からお風呂に入れます)の2回だったため、バスタオルは1枚で足りました。

(自然分娩の方は、出産後のお風呂はもう少し早めから入れると思います)

タオルは部屋で干せるため、フェイスタオルも1枚で足りました。

部屋の温度は28度設定のようで、私は3月下旬のまだ寒さが残る季節でしたが、部屋では汗をかくような気温でした。

お風呂に入れない間は、汗拭きシートのようなものを持って行くとサッパリするかもしれませんね。

③前開きのパジャマ 2・3枚

私は帝王切開だったため、前開きのパジャマ(ワンピースタイプ)が必要でした。

入院中は看護師さんが定期的に診に来てくれます。

  • 切開した傷を確認するため
  • 悪露を出すために触診するため
  • 悪露を確認するためにお産用パットを見るため
  • 母乳の確認をするため

前開きできるパジャマの方が対応しやすく、持って行って良かったと思いました。

またワンピースタイプは、切った傷に服が当たらないので良かったです。

④ティッシュペーパー 1箱

ティッシュは置いてありません。

部屋に洗面があり、そこに手を拭く紙が置いてありましたが硬い紙なので、鼻をかんだり口を拭いたりするのに向いていません。

また大部屋の場合は共有の物であるため、たくさんは使いにくいかなと思います。

⑤時計(音が静かなもの)

部屋には時計がありません。

時計は母乳をあげている時間を確認するのに必要なようです

私は部屋で母乳をあげることがなく、母乳をあげる時は授乳室で行っていたため時計を使うことがありませんでした。

(授乳室には時計があります)

また、時間を確認するときは携帯を見ることが多かったため使用しませんでした。

⑥授乳用ブラジャー 2・3枚

出産2日目から赤ちゃんのお世話が始まります。

私はブラジャーで過ごすのが苦手ということもあり、病棟には女性しかいないためほとんどノーブラで過ごしていました。

しかし母乳をあげ始めてから、母乳が漏れるようになり母乳パットをつけるためにブラジャーをするようになりました。

  • 私はお風呂のタイミングで着替えるくらいだったので、授乳用ブラジャーは2枚で足りました。
  • 毎日着替えたい、ブラジャーをする派の方は、入院日数分持参またはコインランドリーで洗濯をするのがオススメです。

⑦授乳用パット 1袋

母乳がいっぱい出る方は1日に何度か母乳パッドを替えると思いますが、私はビショビショになるほどの量は漏れなかったため、1日1セットで済みました。

母乳の出具合は人によって違うため、念のために1袋くらい持参すると安心だと思います。

ちなみに私は84枚持って行きましたが、8枚しか使用しませんでした。

⑧筆記用具

病院から配布される「授乳の記録」に、赤ちゃんの体温・排尿排便・ミルクの量などを記入するように指示が出ます。

それを記入するのにボールペンが必要になりますので、忘れずに持っていくことをオススメします。

⑨ガーゼハンカチ 4・5枚

赤ちゃんがミルクをこぼした時やヨダレが出た時など、拭くときに使用します。

しかし私は1枚も使用せず退院しました。

ちなみに入院中の沐浴は看護師さんがやってくれるため、自分で行うことはありません。

⑩赤ちゃんの退院時の衣装 1組

決められたものはないため、お好きな服を1組持って行きましょう。

私は4月2日に退院でしたが雨が降っていたため、肌着にカバーオールを着用しました。

寒い季節の場合は、おくるみなどがあっても良いかもしれませんね。

⑪生理用ナプキン(普段使用しているもの)

出産後は出血が続くため必要になるアイテムです。

出産後から病院に支給された「お産用パット」を着用しますが、数に限りがあるため普段使用しているナプキンを持って行くと安心です。

出血量には個人差があるためどれくらい持参するかは人によりますが、私は1袋持って行きました。

しかし支給されたお産用パットで足りました。

⑫円座、授乳用クッション(必要な方は持参)

私は帝王切開だったため円座は不要でした。

私の場合は、1回の授乳で「母乳20分+ミルク=30分以上」赤ちゃんを抱っこしていました。

授乳用クッションは「あったほうが楽だな」と思いました。

しかし私は荷物を増やしたくなかったので、持って行きませんでした。

ちなみに病院で貸し出しはしていません。

⑬イヤホン(テレビを見る人は持参)

病室のテレビを使用するには、有料カードを購入する必要があります。

  • 出産するまでは時間がある
  • 眠れない時のために

携帯でYouTubeや動画配信サービスを見る時にもイヤホンがあると便利です。

(病室での音出しはNG)

また時間潰しに本などを持って行くのもオススメです。

⑭マスク(入院中に使用できる分)

コロナの関係で、人と接するときは基本マスク着用です。

診察の時や出産の時もマスクをします。

そのため「入院予定日数+予備」の分があると良いと思います。

【入院時にもらえるが、不足分は用意するもの】

入院 持ち物

病院の1階にコンビニがあり色々と揃っていますが、コロナの関係で基本病棟からの外出はNGです。

出産後は動くのも大変だと思うので足りないものがある場合は、このような対応になります。

  • 家族に持ってきてもらう
  • 巡回するローソンで購入する

例外で外出許可が得られることもあるので、事情がある場合は看護師さんに相談するのが良いと思います。

ここからは「入院時にもらえるが不足分は用意するもの」について紹介していきます。

①赤ちゃんのおしり拭き

病院からお尻拭きを1個支給されますが、使い切っても追加でもらえません。

念のため1個持って行くと安心だと思います。

②赤ちゃんのおむつ

病院から1個支給されますが、使い切っても追加でもらえません。

病院では3時間に1回授乳があり、授乳する前にオムツ替えをします。

帝王切開の場合は出産後5日間入院で、出産2日目から赤ちゃんのお世話が始まります。

1日8回(おむつ替えの回数)×4日(病院でお世話する日数)=32枚

最低でも32枚は必要になります。

私は20枚ほど持って行きました。

病院から支給されたオムツが何枚だったか覚えていないのですが支給分は使い切り、持って行ったオムツも何枚か使用しました。

【分娩時に必要なもの】

入院 持ち物

ここに記載するものは【入院生活に必要なもの】とは別のバッグに準備することになっています。

理由は、出産後に使用するもので看護師さんが出し入れしてくれるため

動けない患者の代わりに服を着せてくれたり、飲み物を取ってくれたりします。

そのためわかるように、別のバッグにまとめることになっています。

①前開きの長めのパジャマ 1枚

帝王切開の場合、出産の時は手術着を着ます。

出産後もしばらく容態が落ち着くまで手術着で過ごします。

そして就寝前には看護師さんが体を拭いてくれて、持参したパジャマを着させてくれます。

お腹の傷の確認や触診、悪露の状態を何度も確認するため前開きのパジャマ(ワンピース)の方がオススメです。

②前開きの産褥ショーツ 3枚

手術が終わったら支給されたお産用パットをつけた産褥ショーツを、看護師さんが履かせてくれます。

そして就寝前に持参した産褥ショーツに着替えさせてくれます。

私は帝王切開用の産褥ショーツを持参しました

帝王切開の場合は出産後5日間入院になりますが、私はお風呂のタイミングでしか履き替えなかったため、2枚で足りました。

毎日替えたい方は日数分持って行くか、コインランドリーなどを使用することをオススメします。

③室内用シューズ(かかとが入って滑らないもの)

出産後は歩くのが精いっぱいだという方が多いかと思います。

そのため「かかとを覆っている滑らないタイプのスリッパ」が良いようです。

しかし私は、かかとのない普通のスリッパを持参。

「かかとの靴はないですか?」と言われ「これしか持ってきてないです」と答えましたが、特に何かを言われることはありませんでした。

④コップ(割れない素材)

コップは持って行って良かったです。

病棟と同じ階に給湯室があり、無料のドリンクや無料の製氷機がありました。

病室は暑いため冷たいものがほしくなり、氷を入れて飲めたことはありがたかったです。

また私は妊娠中に氷を食べることにハマっていたので、無料で氷が使用できたことが嬉しかったです。

無料の飲み物は、煎茶・麦茶・水で、それぞれ温と冷がある

普通サイズのコップ以外は機械に入らなそうなサイズなので、ご注意ください。

同じ階には自動販売機も設置されており、私が入院していた時はこのようなラインナップでした。

【冷】

  • 抹茶ラテ
  • オレンジ
  • カルピス
  • コーヒー
  • お茶

【温】

  • ほうじ茶
  • ミルクティー
  • コーヒー
  • カフェラテ

ちなみに自動販売機は現金しか使用できないため、小銭があると便利だと思います。

またお湯があるので普段飲んでいるインスタントのものがあれば、持って行って飲むこともできます。

⑤ストロー(ペットボトルにつけられるもの)

ストローは寝たまま飲むことができるため、持って行ってよかったです。

出産当日は起き上がることができませんでしたが、ストローのおかげで寝た状態で水を飲むことができました。

ちなみに私は100円均一に売ってるものを持って行きました。

⑥飲み物

コロナの関係で、コンビニに買いに行くことができませんでした。

  • 陣痛・出産後は歩くのが大変で買いに行けない
  • 陣痛室で飲むために必要

そのため「多めに持参」と指示があります。

もしなくなったら、このような対応になるかと思います。

  • 自動販売機で購入
  • 家族に持ってきてもらう
  • 巡回ローソンで購入

巡回ローソンについては、下記で紹介しています。

⑦必要時の食べ物

「必要時の食べ物」は、陣痛室にいる時に必要な物のようです。

私は帝王切開だったので陣痛室には行かず、手術室では飲食できないので食べ物は不要でした。

⑧お産用ナプキン Mパッド 1袋(自宅で破水時に必要)

私は予定帝王切開ということもあって、準備していませんでした。

もしものために用意してあると安心かもしれませんね。

【入院時にもらえるが、不足分は用意するもの②】

入院 持ち物

ここに記載するものは病院から支給されるもので、不足分は自身で用意することになっています。

【入院生活に必要なもの】とは別のバッグに準備することになっていますが、一式専用のバックに入っていますので、そのまま使用することができます。

①分娩着 1着

入院初日に渡されます。

これは手術日の朝に着替えました。

ちなみに着圧ソックスは入院初日に足のサイズを測ってもらい、もらったら履くという流れでした。

②産褥ショーツ 1枚

出産後に看護師さんが履かせてくれます。

この時に履いた産褥ショーツは、使用後に持ち帰るか捨てるか聞かれます。

私は血だらけのものを持ち帰らなくても良いかなと思ったので、病院で捨ててもらいました。

③お産用 Lパット4枚、Mパット2袋

「お産用パット」は生理用ナプキンを大きくしたようなもので、悪露の対処に使用する衛生用品です。

病院から支給されたものを使い切ったら、持参した生理用ナプキンを使用するようです。

④赤ちゃん用おしり拭き

病院から支給されたものを使い切ったら、持参したおしり拭きを使用します。

私は頂いたものを使い切ったので、持参したものも使用しました。

⑤赤ちゃんの臍処置セット

こちらは赤ちゃんのへその緒に使用するもので、入院中は使うことがなく家に帰ってから使用しました。

中身はこちら。

  • 消毒液
  • 綿棒

沐浴後に赤ちゃんのお臍を消毒するのに使用しました。

【書類関係】

入院 持ち物

突然の入院もあり得ますので、書類関係は早めに揃えておきたいですね。

案内はされませんが「限度額適用認定証」を持参するのも忘れないようにしましょう。

①パンフレット(Hello Baby)

『Hello Baby』には妊娠中から出産後まで参考になることが書かれています。

入院中には、このようなことを学びます。

  • 沐浴のやり方
  • 帰宅後の過ごし方

これらのことをパンフレットを見ながらテレビ受講するので、忘れないようにしたいですね。

②診察券

診察券は入院初日に提出し、退院日に返してもらいます。

③母子健康手帳

何かと使用するので忘れずに持って行きましょう。

  • 出産時の赤ちゃんの情報の記録
  • 赤ちゃんの便のチェック

など

また新生児聴覚検査の用紙をなくさないように母子手帳に挟んでくれます。

④入院申込書 一式

前期保健指導時にもらいます。

入院初日に、病室に案内される前に受付の方に提出します。

すぐに出せるようにしておくのがオススメです。

⑤問診票 一式

前期保健指導時にもらいます。

こちらも入院初日に提出しますので、取り出しやすいところに準備しておくのがオススメです。

【持って行って良かったもの】

入院 持ち物

ここからは「Hello Babyに記載がないが、持って行って良かったもの」を紹介していきます。

私個人の感想ですが、参考になれば嬉しいです。

①小さいバック

出産後は回復室で1日を過ごします。

  • 麻酔が効いていて動けない(帝王切開の場合)
  • お腹の痛みがある
  • 体の疲れなどで起き上がれない

大きい荷物は部屋の隅に置かれるため、取りに行くことはできません。

そのためすぐ近くに必要なものを置いておくために、小さいバッグを持って行きました。

私はこのような物を入れました。

  • 飲み物2本(ストロー付きで用意)
  • 携帯
  • 携帯の充電器
  • ティッシュ箱
  • 延長コード
  • 貴重品

このバッグは出産後に看護師さんにお願いし、手の届くところに置いてもらいました。

寝たまま必要な物がすぐ手に取れて良かったです。

②フック

大部屋は荷物を置くところが少ないです。

ちょっとした荷物を引っ掛けるためにフックを持って行きましたが、結構役に立ちました。

③ハンガー

部屋では基本パジャマです。

着て行った服はロッカーにしまえますが、ハンガーの数に限りがあります。

使用したタオルを乾かすために、持って行ったハンガーが役に立ちました。

④お菓子

食事制限がある場合は難しいかもしれませんが、気分転換や息抜きのためにお菓子を持って行きました。

冷蔵庫は使用しなかったので、チョコやポテトチップスにしました。

大部屋だと食べている音が周りの方に聞こえてしまうため「あまり音が出ない物のほうが良かったな」と思いました。

⑤ふりかけ

病院食は計算された食事になっていますが、病院では食事が唯一の楽しみ。

私は塩気がほしくなってしまい、ご飯にふりかけをかけて食べました。

ちなみに食事は、このような仕組みになっています。

【朝】

ご飯食またはパン食

【夕】

A食またはB食

それぞれ2つのコースにわかれており、希望があれば申し込む必要があるようです。

申し込まなかった場合は、朝はご飯食、夕はA食になります。

申し込む日時が決められていますので、入院初日に受付横にある案内版を確認することをオススメします

私は誰も教えてくれなかったため申し込むことができず、献立を見て「こっちのほうが良かったな」とガッカリする日もありました。

⑥延長コード

私は携帯で動画を見たり写真を撮ったりと、何かと携帯を使うことが多く充電は必須でした。

しかしコンセントはベッドの頭の方にしかなく、普通の充電器では長さが足りませんでした。

ちなみに使ってはいけないコンセントがあるかもしれないため、使用する前に看護師さんに確認することをオススメします。

⑦ウェットティッシュ

部屋にある洗面に石鹸がありますが、潔癖症な私としてはウェットティッシュを持って行って良かったと思いました。

⑧ヘアゴム

母乳をあげる時や赤ちゃんを抱っこする時など、髪が長い方はヘアゴムがあると便利かと思います。

ローソンのワゴン販売とは

入院 持ち物

病院の1階にローソンがあり、そのローソンがワゴン販売をしに病棟を回ってくれます。

平日14時から各病棟を巡回し、商品を販売しているようです。

  • ソフトドリンク(常温)
  • 菓子
  • 新聞
  • 雑誌
  • テレホンカード
  • おむつなどの介護用品
  • 文房具
  • 日用品

など

欲しい物があれば、受付にある申込用紙に記入しておくようです。

お弁当・牛乳・ヨーグルトなどの温度管理が必要な商品は取り扱いがないよう。

支払いは現金のみで、ポイントカードは使用不可のようなので要注意です。

病院での注意事項

入院 持ち物

病院から入院準備は「妊娠30週頃までに準備しましょう」とアドバイスがありますので、余裕をもって準備しておくのがオススメです。

病院での注意事項はこちら。

はさみ・かみそり・つめきりなどの刃物類や、マッチ・ライターなどの火気類の持ち込みはNG

ベッド横に鍵のかかる金庫があります。

しかし小さいため、大きな財布は入りません。

貴重品は最小限にし、小さい財布などにするのがオススメです。

また私は3月下旬に出産だったので、念のためカーディガンやブランケット・靴下を持って行きましたが、部屋が暑かったので一度も使用しませんでした。

寒がりな方は持って行った方が良いと思います。

まとめ

東京都立多摩総合医療センターで帝王切開した時の持ち物一覧や、持って行って良かったものなどを紹介してきました。

いざというときに慌てないためにも、早めに準備をしておきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました